![]() |
藤子アニメに素敵な命を吹き込んできれた、声優さんたちを紹介します。よく聴くあの声、よく見るあの名前、そんな常連声優さんのデータです。 主役の男の子、ガールフレンドからゲストキャラまで、声優さんって演技の幅が広いですね。 |
恵比寿まさ子 −えびすまさこ− 大沢事務所 | |
現在は引退していますが、昭和40年代のアニメ界で活躍をしていた方。 ちょっぴり低めの大人びた、お嬢さまっぽい声が素敵でした。昭和48年の同時期に藤子アニメのヒロインを二人、演じていたんですね。 垣ノ内 ★アタックNO.1 タイコ(初代) ★サザエさん 白木葉子(代役) ★あしたのジョー バベッティ 、姫 ほか ★アンデルセン物語 |
|
●たかね ★ジャングル黒べえ | |
ジャングル黒べえのヒロインキャラで、黒べえが居候している、しし男のガールフレンド。 藤子女の子キャラでは貴重なロングヘアーの、かわいい女の子です。 |
|
●源静香 ★ドラえもん | |
幻の日本テレビ版・初代ドラえもんのしずかちゃん役はこの人。 一度でイイから、動いているアニメシーンが見たいキャラです。 |
白石冬美 −しらいしふゆみ− 賢プロダクション | |
アニメ創世記からのベテラン声優。 往年の深夜ラジオ「パックイン・ミュージック」の野沢那智氏とのコンビパーソナリティとしても有名な方。 ちょっぴりカン高い、かわいい声が魅力的です。 ボッコ ★W3 星明子 ★巨人の星 トッポ ★無敵鋼人ダイターン3 ミライ ★機動戦士ガンダム カーシャ ★伝説巨神イデオン パタリロ ★パタリロ! 小野小町 ★どろろんぱっ! |
|
●怪物くん ★怪物くん | |
白黒版怪物くんの、弾けそうなくらい元気でカワいい声を好演。 同じく、主題歌「おれは怪物くんだ」も元気に歌っているので、その雰囲気が伝わってきますね。 |
|
●パー坊(山田浩一) ★パーマン | |
初代白黒パーマンにはなんと、5号までいた!ですっかり?おなじみの 赤ちゃんパーマン・パー坊ことパーマン5号です。 ミツ夫のママのともだちの息子だった浩ちゃんがタマタマ、1号の正体を見た ことから、パーマンになりました。でもアニメのフィルムは残ってないんです。 |
|
●ツバメ ★忍者ハットリくん | |
ハットリくんをハットリさま、と慕う“くの一”で、ガールフレンドです。 伊賀の里からハットリくんに会いに、タマに上京してきます。 女の子らしく、お料理が大得意。ママの変わりに、ケン一くんに愛情弁当を作って大活躍! |
|
●ドロンパ ★オバケのQ太郎(新) | |
自分のことを、“ミー”と言う、かなりキザで、ちょっぴり寂しがり屋のアメリカオバケ。 Qちゃんが住む大原家のとなり、神成さんの家にいそうろうしています。 いつもQちゃんをからかっていますが、おしんこは大の苦手。 また、お腹の赤い★がなくなると、オバケの能力がなくなってしまうのでした。 |
|
●ブヨヨン ★T・Pぼん | |
スライムのような生命体で、リームいわく、超空間を通るとかってにくっついてくる生物。 リームについて、タイムパトロール活動のサポートみたいなことをしています。 |
|
●リアン ★映画ドラえもん・のび太の宇宙漂流記 | |
銀河少年騎士団のリーダー。勇気のある少年です。 |
杉山加寿子 −すぎやまかずこ− 青二プロダクション | |
アニメ創世記からのベテラン声優さん。 ハイジのような元気な女の子から、「ガッチャマン」の白鳥のジュンのような、たたかうセクシー系美女まで幅広く担当していますね。ナゴヤ出身ということで、中日ドラゴンズの応援歌もうたってたりします。 トマト ★冒険ガボテン島 浦島マコ ★魔法のマコちゃん 花ちゃん ★いなかっぺ大将 ミミ子 ★パンダコパンダ ハイジ ★アルプスの少女ハイジ 花月舞 ★マグネロボ・ガ☆キーン テンちゃん ★うる星やつら ガンモ ★GU-GUガンモ |
|
●デンカ ★ウメ星デンカ | |
大爆発を起こして消滅した、ウメ星の王子さま。 不思議なツボに乗って地球へとやってきました。太郎くんと友達になっていろんな 騒動を繰り広げるのでした。杉山さんは主題歌も石川進さんといっしょに歌っています。 コロ助のような、子供っぽい元気な声です。 |
|
●佐良利しし男 ★ジャングル黒べえ | |
ピリミーのジャングルからやってきた、黒べえを救った命の恩人。 どこにでもいそうな平凡な小学生です。 |
|
●チャミー ★映画ドラえもん・のび太の宇宙開拓史 | |
コーヤコーヤに住む、まんまるなウサギのようなメスの宇宙生物。 ロップルくんのよきパートーナーとしてもロケットに乗って活躍しています。 ふだんは、おおちゃくでちょっと生意気な一面もありますが、 ドラえもんに、ほのかな恋心を寄せるところもあって、カワいらしいですね。 |
|
●モンガー ★映画21エモン・宇宙へいらっしゃい! | |
ササヤマ星人が宿泊代の代わりに、つづれ屋へ置いていった、宇宙生物。 透視やテレポートなどの超能力をもっています。 映画版のモンガーは、普段は「ムイ」とか「ムア〜」の鳴き声ですが、 一日に一度だけ、しゃべれるというキャラクターでした。 |
|
●チッポ ★映画ドラえもん・のび太の大魔境 | |
バウワンコ王国の住人で子犬の少年。王国に潜入したのび太たちを助けました。 | |
●コロ助(2代目) ★キテレツ大百科 | |
キテレツが、大百科を見て初めて作った発明品で、カラクリ人形です。 初代コロ助役の小山茉美さん一時休業にともなって、杉山さんへバトンタッチしました。 やんちゃな男の子のような、愛らしいコロ助の声でしたね。 |
|
●ポポル ★映画ドラえもん・のび太の太陽王伝説 | |
マヤナ国に住むかわいらしい珍獣。 | |
●タイムマシンナビ ★映画ドラえもん・のび太とロボット王国 | |
ドラえもんのタイムマシンに新しく付いた、ナビゲーションシステムの声。 |
梨羽侑里(梨羽由記子) −なしわゆり− 青二プロダクション | |
ちょっとカン高い声から、暖かいナレーションまで幅広い声が魅力的な方です。雪子→由記子→侑里と改名をしています。 ナレーション ★わたしのアンネット 晴海真知子 ★コンポラキッド アメリア ★小公女セーラ |
|
●ママ ★忍者ハットリくん | |
ハットリくんたちが居候している三ツ葉家・ケン一くんのママ。 藤子アニメのママたちの中では、優しくて美人なほうに入りますね。 |
|
●ソレカラス ★忍者ハットリくん | |
場面転換の合間に「ソーレカラ。」とインサートされた、忍者カラスのアイキャッチです。 この手のアイキャッチでは、「ハクション大魔王」の“どうしたおじさん”もありました。 |
|
●ガン子 ★パーマン(新)/Pa-Pa-Pa ザ・ムービー パーマン | |
ミツオの妹。おしゃべりな性格で、妹にしてはかわいくないキャラクター。 すぐにミツオの隠し事をママに言いつけたり、ミツオのヒミツを探ろうとしています。 |
|
●小金山スネ美 ★チンプイ | |
藤子アニメには珍しい、何でも自慢したがるイヤミな女の子キャラです。 性格も顔も、スネ夫とうりふたつ。お嬢様育ちで言葉使いはとても丁寧です。 ソレカラス同様に、カン高い声で演じた女の子でした。 |
野沢雅子 −のざわまさこ− 81プロデュース | |
アニメ創世記からのベテラン声優さん。テレビ、ラジオでも活躍中。 今井由香 鈴木琢磨ら若手声優が活躍する、劇団ムーンライトを主宰しています。元気な男の子役といえば、やっぱりこの声でしょう。以外にも「うたえモン」のトークで、ラスカルの声を演じていたことも判明!ドラゴンボールシリーズが終わってからはアニメでは見かけませんが、文化放送ラジオ『しんみち家の人々』のママ役としてあの元気な声が毎週流れています。 健太 ★タイガーマスク 風大左ェ門 ★いなかっぺ大将 ひろし ★ど根性ガエル 隼人 ★空飛ぶゆうれい船 えん魔くん ★ドロロンえん魔くん ガンバ ★ガンバの冒険 ラスカル ★あらいぐまラスカル ケン太 ★まいっちんぐマチコ先生 |
|
●怪物くん(新) ★怪物くん | |
カラー版の怪物くんといえば、野沢さんの勇気リンリン、やんちゃ小僧声です。 主題歌「ユカイツーカイ怪物くん」は野沢さん自身が歌う、 数少ないアニメソングとして熱唱をしていますね。 |
|
●ビリ犬 ★ビリ犬/ビリ犬何でも商会 | |
怪物くんに続いて、主題歌も歌った藤子アニメキャラがこのビリ犬。 ウサギのように耳が長い、空とぶケン族・ビリ犬たちのギャグアニメです。 ドラゴンボールの孫悟空以外で、最後に演じた主役キャラだったりしますね。 |
|
●伸ちゃん ★オバケのQ太郎 | |
野沢さんの藤子アニメデビューは、白黒オバQの伸ちゃんです。 のちの元気な男の子声とはちがい、やや低めで、控えめな男の子声です。 |
|
●ドラえもん ★ドラえもん(2代目 | |
野沢さんの藤子アニメ初主演は、伝説の日テレ版初代ドラえもんです。 初代の声・富田耕生氏のオジサン声があまりにも不評だったのか、 2クール目から突然、野沢さんに交代しました。軟弱な怪物くんみたいな声。 |
|
●メカマロ ★映画忍者ハットリくん・ニンニンふるさと大作戦! | |
伊賀の里に科学忍者ランドを作ろうとしている、メカで身をくるんだ科学忍者。 メカ忍者七人衆をあやつって、ハットリくんたちと忍術合戦を繰り広げました。 |
|
●猿谷猿丸 ★プロゴルファー猿(スペシャル) | |
昭和57年に放送された、プルゴルファー猿スペシャルの、猿丸です。 のちのテレビシリーズの猿丸役・頓宮恭子さんのイメージが強いので、 野沢さんの猿では、パッとイメージがわいてきませんね。 |
|
●ミチオのママ ★ウルトラB | |
男の子声優野沢雅子さんの貴重な女性キャラがミチオのママです。 ミチオのママ、UBのママママとして、典型的な中年太りのお母さんを ふだんの地声で好演しています。 |
|
●ログ ★映画ドラえもん・のび太の宇宙漂流記 | |
銀河少年騎士団のロボット。 | |
●クルリンパ ★映画ドラえもん・のび太とロボット王国 | |
ロボット王国に住む、オコジョのような生き物。 |
林原めぐみ−はやしばらめぐみ− アーツビジョン | |
徳間書店「アニメージュ」アンケートによると人気女性声優NO.1の方。 現在の声優ブームの中心で、AM-KOBE/TBSラジオ『林原めぐみのハートフルステーション』やCDでも大人気です。飛びきり元気印の女の子から、影のある暗い少女まで、その声は多彩!テレビ東京のキングレコード系アニメには年中出ていますね。 忍部ヒミコ ★魔神英雄伝ワタル 早乙女らんま ★らんま1/2 キティちゃん ★ハローキティ モモ ★魔法のプリンセスミンキーモモ ソラミ ★ともだちいっぱい ヌクヌク ★万能文化猫娘 新世紀エヴァンゲリオン ★綾波レイ ムサシ ★ポケットモンスター |
|
●春日エリ ★チンプイ | |
マール星・ルルロフ殿下のお妃候補に選ばれた、小6の平凡な女の子。 元気旺盛で、おてんば。もちろん、顔も知らない宇宙人とは結婚したがりません。 とびっきり明るくて元気なエリさまには、林原さんの声がいちばん♪ |
|
●王ドラ −わんドラ− ★映画ザ☆ドラえもんズ | |
中国四千年究極のカンフー。オカシナナ王国のお菓子コンテストで大活躍したドラえもんズ。 平成天才バカボンと並んで、林原めぐみさんの数少ない男の子声が堪能できる キャラクターです。おなじみの女の子声とは違ってとっても新鮮な低い声ですね。 | |
●ノンビ、ノビ彦、ビダノ ★映画ドラえもん・のび太の創世日記 | |
のび太が創世セットでつくった新世界に住む、のび太似の少年。 それぞれ時代ごとに子孫のノビ彦、ビダノがいます。 | |
●モジャル ★モジャ公 | |
モジャモジャ星からやってきた、宇宙生物・モジャ公の弟。水色の毛をしています。 まだ小さいので言葉はしゃべれませんが、頭は兄よりもかしこいのでした。 人気声優・林原さんのセリフは「モジャ」のみ!なんてぜいたくなキャストなんでしょう。 | |
●早苗 ★エスパー魔美 114話「オトメゴコロと腹の虫」 | |
彼氏とうまくいかず、魔美に非常ベルをならしていた女性。 魔美のおせっかいのカイもあって、よりを戻した彼と、クレープ屋さんを始めました。 | |
●夢野夢子 ★ビリ犬何でも商会 11話「翔べ!天使のつばさ 夢の半重力装置!?」 | |
夢野研究所で、空を飛べる半重力装置の発明をしている夢野博士の娘さん。 ビリ犬何でも商会に、父の実験を手伝って欲しいと依頼にきました。 ロングヘアーが素敵、おしとやかなお姉さまです。 |
原えりこ(原えり子)−はらえりこ− 青二プロダクション | |
キャピキャピっとした、キュートな女の子の声が多い声優さん。「きまぐれオレンジ☆ロード」の檜山ひかる役がその典型的なキャラでしょう。 エル・ビアンノ ★機動戦士ガンダムZZ 放夢ラン ★逆転!イッパツマン パティーグ ★超力ロボ・ガラット イザベル ★おちゃめなふたご 花織 ★まもって!守護月天 |
|
●猿谷小丸 ★プロゴルファー猿 | |
猿丸の弟で、まだ年端もいかないカワいい幼児。兄弟の末っ子です。 「アンにゃはだいじょうぶにゃ!」など、〜にゃが口グセの、かわいい声。 |
|
●姫 ★映画ドラえもん・のび太のパラレル西遊記 | |
ドラえもんのひみつ道具・ヒーローマシンに登場するゲームキャラ。 ラストステージをクリアすると、この姫さまがお城から現れました。 |
|
●美枝子 ★エスパー魔美 73話「コスモスの仲間たち」 | |
高畑さんのことを、「センパーイ」と慕っている、小学生時代の幼なじみ。 突然、高畑さんにまとわりつくようになって、魔美をヤキモキさせました。 ロングヘアーがかわいい、ちょっとあまえんぼな明るい女の子です。 |
|
●可南子 ★エスパー魔美 90話「わたし応援します!」 | |
ドジで三枚目の野球部員・栗山君の幼なじみで、ロングヘアーが素敵な女の子。 栗山君とはいつもケンカばかりの可南子ちゃんですが、ジツはお互い想いをよせていたのです。 |
|
●ピヨピヨB ★チンプイ 22話A「ピヨピヨ募金会名誉総裁に」 | |
宇宙の恵まれない星に寄付を集めている、マール星の組織・ピヨピヨ募金会。 ヒヨコのような、騒がしいマール星人です。3人そろってエリさまの家へやって来ました。 Aは江森浩子さん、Cは冬馬由美さん、そしてBが原えり子さんです。 |
|
●翻訳機 ★チンプイ 43話A「スケジューラーでパパパっと」 | |
マール星の最新技術が生んだ翻訳機は自分でしゃべっちゃうのです。 | |
●ガドミックの妻 ★21エモン 27話「魔物伝説・マグネットパワーで正体をあばけ」 | |
宇宙の墓場・サルガッソーを初めて探検した、冒険家・ガドミック氏の 若き日の思い出にでできた、 今は亡き妻。 二人の新婚旅行はロケットに乗って行く、当てのない宇宙冒険旅行でした。 |
堀 絢子 −ほりじゅんこ− ぷろだくしょんバオバブ | |
アニメ創世記からのベテラン声優さん。そのお元気ぶりは、うたえモンでも健在!チャメゴンやプリン、ミイなど、クセのあるイタズラっ子役は天下一品な方です。 プリン ★ひょっこりひょうたん島 チャメゴン ★快獣ブースカ ミイ ★ムーミン トット(2代目) ★カバトット イカサマ ★ガンバの冒険 |
|
●Q太郎 ★新オバケのQ太郎 | |
オバQが弟のO次郎を連れて、正ちゃんたちの町に帰ってきました。 カラーになったQちゃんを演じたのは、かわいいダミ声でおなじみの堀絢子さん。 あのネ Q太郎はネ〜♪で大ヒットした主題歌「オバケのQ太郎」も歌っていますね。 |
|
●ハットリくん ★忍者ハットリくん | |
伊賀の里から東京へ修行にやってきた少年忍者。 三ツ葉家の屋根裏部屋に居候して、ケン一くんのピンチを忍法で助けて大活躍。 ずっこけたときのお約束セリフは、ハットリくんの「ズコッ。」から始まりました。 |
|
●チンプイ ★チンプイ | |
エリちゃんをマール星のルルロフ殿下のお妃にするためにやってきた、 ネズミタイプのマール星人。エリちゃんが困ったときには、便利な科法をつかって いろいろと助けたり、マール星からの訪問客の相手をしたりと、いそがしいお世話役。 Qちゃんやハットリくんの声よりも高めで細い、かわいらしい声です。 |
|
●ガック(初代) ★ジャングル黒べえ | |
アフリカのピリミーからやってきた、黒べえのライバル。「シャーラ、シャーラ」とアヤシイ魔法を使い ナニかと黒べえたちのジャマをするイヤなヤツ。ピンクの髪に茶色の顔、ハデな服をきてます。 「シャーラバーイ」のガックは、2代目の山本嘉子さんよりも、堀さんのほうが印象的でした。 |
|
●オカラ ★ジャングル黒べえ | |
ガキ大将・タイガーのとりまきで、丸顔に2本歯のデッパの男の子です。 | |
●おばあさん ★ビリ犬何でも商会 9話「かわりに親孝行俺がやらねば誰がやる」 | |
ビリ犬たちに、代わりに親孝行して欲しいと依頼にきた、会社員のお母さん。 表向きは人使いの荒い、いじわるなおばあさんですが、ホントは優しい人です。 |
|
●丸子 ★パラソルヘンべえ | |
ヘンべえが居候をしてる、内木メゲルくんのクラスメート。まるまるした体が健康的な女の子です。 いつもTシャツにズボン姿の体育会系で、メゲルくんたちクラスの男子はいつもまる子にタジタジです。 |
堀江美都子 −ほりえみつこ− 青二プロダクション | |
アニメソングの女王としておなじみの方ですが、声優業でも大活躍しています。 歌のソロデビューは昭和44年の柔道&冒険アニメ「紅三四郎」です。声優デビューは昭和53年「宇宙魔神ダイケンゴー」のヒロイン・クレオ。ダイケンバギーのパイロットとしてダイケンゴーに合体、闘う女の子を演じました。 ララベル ★魔法少女ララベル オボッチャマン ★Dr.スランプアラレちゃん ポリアンナ ★愛少女ポリアンナ物語 シビップ ★宇宙船サジタリウス シンデレラ、ナレーションほか ★グリム名作劇場 レミ ★家なき子レミ |
|
●若葉ちゃん ★プロゴルファー猿 | |
猿のゴルフ仲間・おっちゃんの大切なカワいい一人娘。 いつも猿の試合には駆け付けて、熱烈な応援をしています。 「新プロゴルファー猿」ではゴルフで、猿にハンディ付きながら、見事に勝ちました。 |
|
●かおり ★エスパー魔美 92話「パパのヒナ人形」 | |
魔美のパパ・十郎氏が若かりしころに、ひな人形をプレゼントした女の子。 偶然に魔美と出会い、そしてパパとも再会、桜舞う夜の丘でお花見をしました。 藤子アニメキャラには珍しい、メガネをかけたおとなしい女の子です。 |
|
●夢星アカリ ★ビリ犬何でも商会 1話「初仕事!アイドルのスクープをねらえ!」 | |
あの名曲・DREAM OF YOU を歌う、売れっ子アイドル歌手。 過密スケジュールのため、たったひとりの兄にもなかなか会えず沈んでいるところを ビリ犬たちに助けられて、兄がアメリカに旅立つのを見送ることができました。 |
|
●ぼくたち地球人 ♪ドラえもん(新) 3代目ED主題歌 | |
みてみてよほら 花や草木が〜♪ 昭和59年のグリーンドラ・キャンペーン (ぼくたちの永遠のふるさと地球をみんなで守ろう−ぼくたち地球人)に合わせて登場。 |
|
●愉快な大脱走 ♪藤子不二雄ワイド OP主題歌 | |
サビの、ワイ ワイ ワイドな 大脱走〜♪ が印象的な明るい曲。 | |
●DREAM OF YOU ♪藤子不二雄ワイド ED主題歌 | |
うってかわってバラード調の、いかにもエンディングらしい曲です。 | |
●青空っていいな ♪ドラえもん(新) 4代目ED主題歌 | |
ごらんよ 青空が笑っている〜♪ 作詞・高田ひろおの名曲です。 | |
●Welcome Super Golf World (With水木一郎) ♪映画プロゴルファー猿・スーパーGOLFワールドへの挑戦! 主題歌 |
|
ゴルフのテーマパーク・スーパーGOLFワールドのテーマで、迫力のある歌声が聴けます。 | |
●君がいるから (Withこおろぎ’73 ) ♪映画ドラえもん・のび太のパラレル西遊記 主題歌 |
|
ドラ映画主題歌には珍しい、まるでヒーロー物のような熱い歌でした。 | |
●キテレツ大百科のうた ♪特番・キテレツ大百科 OP主題歌 | |
こちらの主題歌のほうがキテレツの世界が、そのまま織り込まれていて◎。 | |
●ぼくが飛んでた・・・ ♪藤子不二雄ワールド 2代目ED主題歌 | |
両手のばして 僕は飛ぶ〜♪作詞は藤子A先生の、堀江美都子さんらしい明るい曲。 | |
●我らザ☆ドラえもんズ (With水木一郎) ♪映画ザ☆ドラえもんズ・おかしなお菓子なオカシナナ? 主題歌 |
|
米谷監督自らが作詞も手掛けた、これぞアニメソングの王道! アニメソング界の女王とアニメソング界のアニキが夢の共演です! |
三田ゆう子 −みたゆうこ− 青二プロダクション | |
さすがの猿飛・石川美加のよーなツッパった女の子から、元気いっぱいの男の子まで幅広い役をこなしている方。藤子アニメでもその声はバラエティにとんでますね。 石川美加 ★さすがの猿飛 ソフィ ★ハロー!レディリン 六本木朱美 ★めぞん一刻 リンダ・スカイラーク ★GU-GUガンモ 健太 ★のらくろクン 悪魔くん ★悪魔くん 高林ダイ ★スーパードール・リカちゃん |
|
●シンゾウ ★忍者ハットリくん | |
伊賀の里から、兄のハットリカンゾウを追っかけてやってきたヒヨコの忍者。 いつも、シンシンシンシンと元気いっぱい。得意な忍法は、忍法泣きわめきです。 |
|
●P子 ★オバケのQ太郎(3作) | |
オバケの国からやってきた、Qちゃんの妹。ドジな兄とは違い、しっかりものの女の子。 三田ゆう子さんの女の子キャラには珍しい、とても優しい声です。 |
|
●UB ★ウルトラB | |
宇宙からマユ型UFOに乗ってやってきた、謎のウルトラベビー。 超能力を使って、パパ変わりのミチオくんのピンチを救って大活躍します。 まだ赤ちゃんのため、言葉は「ビー」「ウルトラビー」くらいしかしゃべれません。 |
|
●ポコニャン ★ポコニャン! | |
ミキちゃんがハイキングの途中で見つけた、タヌキとネコのような不思議な動物。 超能力・ヘンポコリンパワーを使って、ミキちゃんたちの夢を叶えてくれます。 アニメのポコニャンは言葉をペラペラにしゃべれるのですが、そのヒミツを知っているのは 親友のミキちゃんだけでした。 |
水谷優子 −みずたにゆうこ− ぷろだくしょんバオバブ | |
現在の声優ブームの一角を築いた、人気女性声優のひとり。 文化放送「爆裂ハンター」のラジオ以来、ぽりりんこと脚本家のあかほりさとると、ケロリンこと水谷さんの名コンビが大人気になりました。マリーみたいなちっちゃな子から、「爆裂ハンター」のショコラのようなセクシー美女まで、その声の高さをガラッと演じ分けていますね。 ミミ ★トッポジージョ マリー ★不思議の海のナディア おミッちゃん ★キャッ党忍伝てやんでえ お姉ちゃん ★ちびまる子ちゃん ラッキー ★白鯨伝説 ルクス ★セイバーマリオネットJ | |
●秋木ヨーコ/ミミ(ヨーコの飼い犬) ★ビリ犬/ビリ犬何でも商会 | |
ビリ犬たちが居候している、雨森タツオくんのガールフレンド。パッチリとした大きな目が魅力。 水谷優子キャラでは数少ない、地声っぽいフツーの声で演じているキャラです。 犬のミミはビリ犬と話すときなどに、ペラペラとセリフ付きでしゃべりました。 | |
●リンレイ(紅孩児) ★映画ドラえもん・のび太のパラレル西遊記 | |
牛魔王の手下で、妖怪たちの女ボス・鉄扇公守の子ども。 三蔵法師の旅のお供をしていましたが、ジツはスパイ!でも最後に改心しました。 | |
●山本ミドリ ★エスパー魔美 27話「星空のランデブー」 | |
スクスク保育園の若い保母さん。園長の息子で、自分の殻にこもっている良男くんの 心を開くために一生懸命がんばっています。魔美の手助けで良男くんは無事に心を開きました。 |
|
●女 ★エスパー魔美 91話「リアリズム殺人事件!?」 | |
飛び降り自殺しようとしていたところを、竜王寺監督にスカウトされた女性。 監督が久々にメガフォンを握った映画「地獄変」で、最後に、牛車と共に焼かれる娘を演じました。 このアニメ版では、監督は女を殺そうとはしない設定でしたね。 低めの落ち着いた声で、緊迫感あふれるシーンを好演しています。 |
深雪さなえ −みゆきさなえー 81プロデュース | |
甘くてキュートな女の子の声と言えばこの方。 昭和55年、ニッポン放送の声優コンテストでの入選をきっかけにデビューしました。「わたしのアンネット」では数少ない男の子役、足が不自由になり松葉杖歩きの、いたいけなダニーちゃんが印象的でした。平成1年に、室井深雪から、現在の本名へ改名しています。 ダニー ★アルプス物語わたしのアンネット ときめきトゥナイト ★江藤鈴世 ネムリン ★どきんちょ!ネムリン 百目 ★悪魔くん ぼたん ★幽☆遊☆白書 |
|
●よっちゃん(小泉よし子) オバケのQ太郎(新) | |
正ちゃんのガールフレンド。独特の髪型と黄色いリボンがチャームポイントです。 甘くてとろけるような声で、キュートでやさしいよっちゃんを演じました。 |
|
●藤野ほたる チンプイ | |
チンプイ・監督の本郷みつるさんが生みだした、アニメオリジナルキャラクター。 エリさまの親友で、エリさまとは対照的に、おとなしくて女の子っぽい娘です。 そんなほたるちゃんの声は、とろーんとした、とろけるような声です。 |
|
●モジャリ モジャ公 | |
モジャ公の妹。兄より一まわり小さい体でピンク色の毛をしています。 お姉さんらしく、弟・モジャルの子守りをしたり、時には大恋愛もしました。 口グセの〜でしゅ。が深雪さんならではのチャーミングな声で◎。 |
三輪勝恵 −みわかつえ− 青二プロダクション | |
アニメ創世記からのベテラン声優さん。そのお元気ぶりは、うたえモンでも健在! 藤子アニメの男の子役には欠かせない存在ですね。ゆいいつの?!正統派ヒロインキャラを演じた、親子劇場・あずさちゃんも印象的。 フー ★ブーフーウー カリメロ ★カリメロ ユニコ ★ユニコ 浜野あさり ★あさりちゃん あずさ ★アニメ親子劇場 少将 ★ひみつのアッコちゃん(2作) モクバ ★遊戯王 |
|
●須羽ミツ夫 ★パーマン/パーマン(新)/Pa-Pa-Pa ザ・ムービー パーマン | |
地球の平和を守るパーマン1号に変身する小学生の男の子。 初代白黒パーマンから、のちの新パーマンになってもミツ夫くんはやっぱりこの声! 両主題歌「ぼくらのパーマン」 「きてよパーマン」も同じく三輪勝恵さんが熱唱しています。 |
|
●市川ヒロシ ★怪物くん(新) | |
怪物くんが初めて友達になった、人間の男の子。 怪物屋敷の裏にあるアラマ荘に、お母さんがわりのお姉さんと二人暮らしをしています。 |
|
●大原正太 ★オバケのQ太郎(新) | |
昭和55年のヒロシ、昭和58年のミツ夫につづいて、昭和60年、オバQの正ちゃんもこの声! 他に藤子アニメの男の子キャラをやれる人はいないのか、やはり、安心して任せられるのか? この3人、声だけ聴くとみんなおんなじ三輪さんの元気な男の子声で、区別が付きませんねぇ。 |
山田栄子(現・久村栄子) −やまだえいこ− 青二プロダクション | |
フジテレビ日曜7時30分・世界名作劇場といえばこの方!な声優さんです。 情緒豊かな少女・アン・シャーリーから、アンネットの良き親友・ルシエン、セーラいびりのラビニア、若草物語の二女・ジョー先生、と多種多彩なキャラを演じました。 アン ★赤毛のアン バンダ・ロッタ ★伝説巨神イデオン 大文字さとる ★ゲームセンターあらし ラビニア ★小公女セーラ 岬太郎 ★キャプテン翼 アラミス ★アニメ三銃士 中原 ★名探偵コナン |
|
●プリンスデモキン ★怪物くん(新) | |
怪物ランドを滅ぼそうとたくらむ、悪魔ランドの王子で、大王・デーモンの息子。 映画・デーモンの剣で初登場、そして怪物くんと友達になりました。 |
|
●影千代 ★忍者ハットリくん | |
甲賀忍者・ケムマキが飼っている、黒い忍者ネコ。 主人のケムマキ同様にイジワルでイヤな性格ですが、ちょっぴり寂しがり屋な面も。 得意技は忍法エレキャット。体の毛を下敷きでこすって強力な静電気を起すのです。 イジワルキャラの声は、山田栄子さんにおまかせニャリン。 |
|
●ガリ犬 ★ビリ犬 | |
ビリ犬のよきパートナーです。アタマをフル回転させてなんでも計算するのが得意。 | |
●カンべえ ★パラソルヘンべえ | |
パラソルワールドからやってきた、ヘンべえのともだち、トンチンカントリオ。 その中でもカンべえは、いまいちジミで、フツーのキャラクターでした。 |
|
●デンカ ★映画ウメ星デンカ | |
ウメ星デンカが映画で復活!平成版デンカの声は山田栄子さんがスッパーパー! でもたった30分の役だから、このデンカはいまいちナジミが薄いんです。 |
|
●ブブ ★映画ドラえもん・のび太の宇宙開拓史 | |
のび太とクレムちゃんの仲にヤキモチを焼いているコーヤコーヤ星の少年。 敵のギラーミンに脅されて、のび太たちのヒミツの入り口をばらしてしまいます。 |
|
●エリE ★チンプイ 47話B「エリさまがいっぱい」 | |
エリさまたっての願いで、チンプイの科法によって8人に分身したエリさまのひとり。 ちなみにBは江森浩子、Cは伊藤美紀、Dは鷹森淑乃のみなさん。 |
|
●魔女 ★映画ドラえもん・のび太のドラビアンナイト | |
のび太が絵本入りこみぐつで飛び込んだ絵本の中に登場した魔女。 |
よこざわけい子(横沢啓子) −よこざわけいこ− ゆーりんプロ | |
ピッコロ、ドラミちゃんのカワいい声といえばこの人。平成7年より改名しました。 銃弾に散った悲劇の美少女キャラ、「伝説巨神イデオン」フォルモッサ・リンや宮崎アニメ最高のヒロイン「天空の城ラピュタ」シータの、かわいい声が印象的でした。子ども心には、エルちゃんのちょっぴりお色気ラブラブぶりも強烈です。 ミカ ★合身戦隊メカンダーロボ ニーナ ★ポールのミラクル大作戦 花村紅緒 ★はいからさんが通る フォルモッサ・リン ★伝説巨神イデオン エル ★The かぼちゃワイン ゆでたうずら ★オヨネコぶーにゃん ピッコロ ★にこにこぷん シータ ★天空の城ラピュタ ガタピシ ★ガタピシ |
|
●ドラミ ★ドラえもん/映画ドラミちゃん | |
ドラえもんと同じオイルでつくられたネコ型ロボットで、ドラえもんの妹。 不良品の兄とはちがって、ロボット学校を優秀な成績で卒業した立派なロボットです。 ドラえもんの代わりにのび太を助けたりして大活躍!でもゴキブリは大キライなんです。 そんなドラミちゃん役も今年で20年!デビュー4年目から演じられているんですね。 |
|
●佐倉魔美 ★エスパー魔美 | |
先祖が魔女だったという、フランス人の血を引く、赤毛の女子中学生。 超能力にめざめてからエスパー魔美として、おせっかいな人助けに大活躍します。 藤子アニメ最強のヒロイン・魔美は、よこざわさんの声があってこそでした |
|
●O次郎 ★オバケのQ太郎(新) | |
Qちゃんがオバケの国に里帰りしてから連れてきた弟です。 まだ小さいので「バケラッタ」としかしゃべれませんが、その頭脳は天才的です。 得意技「ボム!」で、なんでも爆破させてしまう悪いクセもありました。 |
|
●紅蜂 ★プロゴルファー猿(スペシャル) | |
ミスターX率いる影のプロゴルフ界きっての美人女子プロゴルファーです。 | |
●ピー助 ★映画ドラえもん・のび太の恐竜 | |
のび太が卵から育てたフタバスズキリュウの子ども。鳴き声が「ピー」です。 巨大に成長しすぎて飼えなくなったため、恐竜時代へつれ帰されました。 |
|
●お姫ちゃん ★映画忍者ハットリくん | |
忍者ロボ・ロボ丸を作った、しのびの博士のカワいらしいお嬢さんです。 | |
●ウッキー ★映画ドラえもん・のび太のねじ巻き都市冒険記 | |
命のネジを盗み出した、チンパンジーの子ども。大のイタズラ好きで、 骨格標本や、公園の彫像にまでネジを巻いて命を吹き込んでしまいました。 |