ノート、エンピツ、消しゴム、貯金箱、くずかご、切手などが作られています。 熱烈なファンなら全部揃えるのが当たり前のようですね。
地球では怪獣やヒーローの消しゴム集めが人気だそうですが、マール星では妃殿下のいろんなポーズがコレクションできる、この消しゴムが人気ですね。
やはりブームを売り込むには、子どもたちも欠かせません。 妃殿下のぬいぐるみ、ラジコン等身大着せかえ・妃殿下バージョン、「エリさま脱出ゲーム という携帯電子ゲームまで作られています。 エリさまモデルの等身大ラジコンなどは実物そっくりでとってもかわいいんですよね。
妃殿下の笑顔をワンポイントにあしらった洋服、下着、靴下などが発売されています。 このワンポイントはカワいいからホント欲しくなりますよ〜。
ようするにフツーのスナック菓子なんですが、パッケージに妃殿下の顔が入ってるだけで売れちゃうから不思議なんですよね〜。もちろん味も美味しいですよ。
お守りだって妃殿下バージョンです。というのもエリさまのもとには何かと幸運が舞い込む幸運の女神なんですよね。それにあやかろうとして作ったお守りなんです。
写真集といいましても、本人に許可なく勝手に撮った写真をそのまま載せてるもの。 本人にしてみればあまり気持ちはよくはないでしょうが、ちゃんとキレイに撮っています。表紙についているボタンを押すと、立体写真が浮かび上がる立体写真集もございます。
マール星の絵は絵心や技術力よりも絵にこめられた気持ちを重視しています。 ですからどんな絵でもいっぱい描きためていれば画集として発売できるのです。
こちらはとてもいいお話で、妃殿下になるときの参考になりますのでぜひお読み下さい。といいつつ、私も読んだことないのですけどネ(^^;
こちらはちょっと無神経な内容なので、感心できませんね。このようなタブロイド本まででてくるので、お妃の人気にも注意が必要なのです。
これはワンダユウさん自らが書かれた、エリさまを追ったノンフィクションのエッセイです。 マール星のベストセラーにもなったんですよ。私は読んでませんけど(^^;
公宙公社でははるばる地球までのツアーが組まれています。 エリさまの生家・春日家はおせじにも広い家ではなかったので、ツアーの見どころといいましても、エリさまと同じように垣根を飛び越えることや、生家をバックに集合写真を撮ることくらいでしたけどネ。
マール王室が制作した妃殿下の伝記映画です。監督は名匠ピルーカス氏。 ただしピルーカス監督は物語をよりドラマチックにするために、かなり事実と異なるアレンジが入ってくるのでご注意を・・・。 ラストシーンはもちろんルルロフ殿下との結婚式ですから感動することまちがいなしです。
エリさまがチャリティソングのレコーディングをすることに。 ご存じのとおり、オンチなエリさまですが、マール星ではその声が独創的かつ魅力的で人々の心をつかんでしまうのです。 デ・ブラムー先生デザインの素敵な衣装を着て熱唱なさいました、この歌は大ヒットしたのですよ。
マール星では妃殿下の日常をテレビで伝える番組もあります。たまに取材がありますのでよろしくお願いいたします。
妃殿下にはファンクラブまで存在します。しかも熱心なファンともなると遠い星まで追っかけが現れるので気を付けましょう。
王室の一員になられるからには、健康な後継ぎを生んでいただくためにも、ぜひとも受けていただきたいのが健康診断です。 ただ、ドクターチョロン氏によると、全身の裸の様子も見ておきたいそうですが。