-05年ドラえもんまとめページ-

アニメ基本データ

05年TVリニューアルシリーズの主題歌、OPに表記されるスタッフなどの基本データです。

(リニューアル)ドラえもん:平成17年4月15日(金)より放送開始

主題歌

●05年4月〜10月・オープニング:ドラえもんのうた(※テーマ演奏のみ)

作詞:楠部 工 補作詩:ばばすすむ 作曲:菊池俊輔 編曲:西脇辰弥 古楽器編曲:梁 剣峰 テーマ演奏:女子十二楽坊(プラティア・エンタテインメント)

#お馴染み「ドラえもんのうた」が引き続き使われるのは良いですね。歌が無しということで思い切った勝負に出てますが、歌は視聴者が歌えるようにしよう、まっさらな気持ちで始めよう、という意気込みは買います。まずはこれで気持ちよく助走して、半年後はボーカル入りの「ドラえもんのうた」が華やかに流れることを期待します。

●05年10月〜現在・オープニング:ハグしちゃお

作詞:阿木耀子 作曲:宇崎竜童  編曲:京田誠一  うた:夏川りみ(ビクターエンターテインメント)

#夏川りみさんが歌うということでサビが沖縄民謡風メロディになっており、やや違和感有り。
全体的には夏川さんの明るく元気なボーカルと、ドキドキワクワクの藤子Fワールドの幕を開けるにふさわしいポップなメロディが印象的。アニメではドラえもんのゲストキャラクターたちが勢揃いで圧巻です。

●エンディングテーマ曲:(無し)

#終わりの歌が無いってことはあり得ないと思っていたのですが、次回予告で終了です。これでは余韻に浸る時間がないまま放送が終了になってしまい物足りないですね。

TOP↑

スタッフ/他

原作:藤子・F・不二雄
総監督:楠葉宏三/監督:善 聡一郎/キャラ設計:渡辺 歩/総作画監督:丸山宏一/総作画監督補佐:金子志津枝/音楽:沢田 完/美術監督:清水としゆき/撮影監督:熊谷正弘/音響監督:田中章喜/色彩設計:堀越智子/編集:岡安 肇/動画、デジタルペイント:ベガエンタテイメント、ノーサイド/背景:アトリエローク/コンポジット撮影:ベガデジタル、ノーサイド/オープニングアニメーション:AKIHO(初代OP)/制作協力:ベガエンタテイメント、ノーサイド
アシスタントプロデューサー:吉川大祐(テレビ朝日) 齋藤 敦/広報担当:加藤二奈(テレビ朝日)/ 製作デスク:高橋麗奈/ 製作進行:廣川浩二 近藤 力 武井 健/3DCG製作:奥村優子(IKIF+)
プロデューサー:濱田千佳(テレビ朝日)  梶 淳(テレビ朝日) 小川邦恵(ADK) 小倉久美/チーフプロデューサー:木村純一(テレビ朝日) 山崎立士(ADK) 増子相二郎(シンエイ動画)/制作:テレビ朝日・ADK・ シンエイ動画

▽ステレオ放送/画角16:9HD地上デジタルハイビジョン放送 

>>テレビ朝日ドラえもんサイトへ

TOP↑

スポンサー

KELLOGG'S/ファミリーレストラン ココス/エポック社/SUNTORY/マクドナルド/小学館/ロッテ

TOP↑

映画(06年公開予定)

『のび太の恐竜2006(にーまるまるろく)』全国東宝系にて06年3月4日(土)ロードショー
総監督:楠葉宏三 監督:渡辺 歩

>>公式サイトへ

TOP↑

原作コミック

昭和45年1月より小学館の学年誌に連載開始。昭和52年よりコロコロコミックに連載開始。現在は小学館より下記の単行本が発売中。


(C)2005 藤子アニメだいすき!