このサイトの歴史

「藤子アニメだいすき!」1996-2004年までの歴史を紹介

−1996年−

96/9/1 『あるばたいんページ』開設

インターネットを始めてから約半年。「ホームページビルダー1.2」を買ってとりあえず作った個人ページが、その名も「あるばたいんページ」。当初のコンセプトは、テレビ番組のウンチクやツッコミ入れるコーナーと、当時大ファン(だった)声優「國府田マリ子」情報などがメイン。

# Yahoo!の登録カテゴリが未だに國府田マリ子なのはその名残り
#このTVうんちく路線は個人サイトのコラムを経て現在やってるブログに至る

96/10/17 藤子・F不二雄先生追悼企画『藤子アニメの歴史を振り返る』公開

96年9月23日、藤子・F・不二雄先生他界。これがきっかけとなり開設1ヶ月目にしてサイトの方向性が決まる。私は藤子アニメブームのド真ん中世代ということもあって、藤子不二雄先生の作品に関してはアニメの方でものすごく愛着と思い出があったので、この気持ちを形にして残したいという思いから、藤子アニメのデータをホームページにしてまとめることにした。
2週間ほど費やし「あるばたいんページ」のスペシャルコーナー「藤子アニメの歴史を振り返る」として公開。

#藤子F先生がこの時お亡くなりにならなかったら、のほほんとしたさえないTVうんちくのサイトやってたかもしれない

96/11〜97/1月 スペシャルコーナー『藤子アニメを振り返る』 拡大

かねてより大学ノートにまとめていた、チンプイ、21エモン、エスパー魔美のアニメサブタイトルリストを公開。この時点で現行放送中だった藤子アニメ「ドラえもん」「モジャ公」の放送予定掲載。追悼企画コーナーから、1つの藤子アニメ情報サイトへと模様替え、拡大。

TOPへ

−1997年−

97/2/14 『藤子アニメだいすき!チン★プイ』に改題、BBS、アクセスカウント開始

『あるばたいんページ』から藤子色とチンプイ色を強くしたタイトルへと改題。トップページなどに初代イメージキャラクターとしてチンプイ&エリさまイラストを描いて載せる。イメージが「チンプイ」だったので、この辺りからオトメちっくなサイトに。BBS掲示板とアクセスカウンターを始動。
スペシャルコーナー『藤子アニメを振り返る』内の1コーナーとして藤子アニメトピックス、ビデオリストを公開。

# その「藤子アニメを振り返る」とTVうんちくコラムと國府田マリ子コーナーを平行、サイト内容がごちゃ混ぜで今考えるとイタい

96/6/22 「もっと!チンプイ」「チンプイのキホン」公開

現在「チンプイのホームページ」として公開しているサイトの基本部分を作成。やはり一番すきな藤子アニメ作品は、魔美でもドラでもなく「チンプイ」。アニメ全話のあらすじ紹介、キャラクター紹介ほか。

#まだこの当時はチンプイやエリさまの自作イラストをいっぱい載せていた

97/7月 「アニメ・エスパー魔美のページ」公開

エスパー魔美全話サブタイトルリストを拡大させた藤子系サイト初(多分)のエスパー魔美ページで、キャラクター紹介、各話エピソードを掲載。その後97年12月、たかはたさん作成によるエスパー魔美専門サイト『高畑☆SAN』(現・MAMI WEB)が誕生するキッカケとなる。テーマが被るのでこちらのページは終了。

97/8/25−10月 『藤子アニメ映画年表』公開

現在の「藤子アニメ映画グラフティ」の元となった初代映画年表コーナーで、サイト一周年企画として順次公開。基本的な部分は今とほとんど同じ。毎年春休みの映画が公開されるごとに更新。映画ドラえもん+同時上映作品を平行して紹介しているところがポイント。

97/11月 イメージキャラクター2代目“パベッティ”登場

トップページなどに描いてきたイメージキャライラストを初代のエリさまに変えて、著作権に振れない藤子アニメタッチのオリジナルキャラ「パベッティ」という女の子をこしらえて登場させた。アニメのサイトなのにテキストデータだけじゃ寂しい、なおかつドラえもんやチンプイの絵は某社からクレームが来たので表向き使わないという主旨。

#2代目のパベッティは98年12月のクリスマスまで公開。現在イメージキャラクターは4代目の“ななこ”に続く

TOPへ

−1998年−

98/1/19 『藤子アニメだいすき!』にリニューアル、非藤子アニメコーナーと分離

『藤子アニメだいすき!チン★プイ』からTVコラムと國府田マリ子部分を切り離して内容を明確に拡大。現在に至る『藤子アニメだいすき!』として改題リニューアル。メインコンテンツは「藤子アニメトピックス」「藤子TVアニメデータミックス」「映画ドラえもんグラフティ」「藤子アニメビデオガイド」の4本立て。それ以外の非藤子系コンテンツは個人的な主旨のサイト「あるサイト」として分離、現在に至る。

#その後、細々と続けていた國府田マリ子情報コーナーは縮小、やがてクローズ

98/4月 『キテレツ大百科ひゃっか』公開

この時期、他のアニメ系サイトの集まりで「キテレツ大百科」の作画スタッフの方と出会う。そのときに頂いた資料と、うかがった話+当時のアニメージュに載っていたサブタイトルリスト。ちょうどキテレツに関してのネタが揃ったので、一気にホームページにまとめてみよう、と思い立って作った。

# 勢いで作ったのでその後は更新しないまま作りっぱなし、見た目がショボいまま現在に至る
#その後このコーナーがYahoo!に登録されているが基本的には1コーナー扱い

98/5/18 チャット『科法 おしゃべり』開始

この時期チャットにはまっていたので自分のところにも置こうと思い立ち設置。開始から2年ほどは常連さんたちが来てくれて賑わった

#ここ数年はチャットとしての利用者がいないままだったので04年末を持って終了

98/10月 『タイムテーブルらん』公開

サイト二周年企画。自分の趣味「藤子アニメ」と「懐かしのTV番組&テレビ欄」と「藤子アニメチックな女の子」の三大要素を合体させた藤子アニメ歴史コーナー。
とにかく過去のTV番組情報など調べることに夢中になりすぎ、ハマリにハマって膨大なページ数のサイトになる。地味で単調になりがちな濃いデータページだったので、とにかくカラフルで華やかなデザインにと心かげたところ、お約束の“オトメちっく”なデザインに。

# 専用で掲示板とアクセスカウント、相互リンク集を作って独立したサイトとして展開。
が、1年たって管理上ややこやしくなったのでそれら特別設定はクローズ

TOPへ

−1999年〜2002年前半−

99/10月 『チンプイのホームページ(お妃候補になる方法)』 公開

サイト三周年企画。それまで公開していた「チンプイ」のコーナーを完全なものにしよう、と考えて制作。こちらも夢中になりすぎて、ページ数が膨大に増える。こちらのイメージキャラクターとして“ななこ”初代版が登場。

#この時期、エスパー魔美のホームページも独自に製作していたが挫折。約4年間お蔵入りの後に「高畑☆SAN」と合体、MAMI WEBの元になった
#3代目イメージキャラクターとして“魔法使いアルバタインベル”を描いたが数ヶ月で挫折、02/7月までTOPのイメージキャラは無し

00/3月 『タイムテーブル・らん−2nd Touch-』公開

「お正月だよ!タイムテーブル」と「21エモン」放送時のタイムテーブルなどを追加、デザイン変更もした第2回更新版。その後はデータの一部追加更新を行った後、更新が滞り現在は放置気味となっている。

# ページ数が膨大になってしまい、まとまった更新できないのが最大の難点

00年4〜02年5月…サイト更新停滞

この時期はモチベーションの低下、プライベートが忙しくなったこともあり、サイトの新コーナーや大幅な更新も無し。

#作りかけていたコーナーがあったがすべて頓挫して自分のPC内にお蔵入り

TOPへ

−2002年後半〜2004年−

02/7/1 『今週の藤子アニメガイド』 『藤子アニメ放映リスト』公開

CSファボリTV(現・テレ朝チャンネル)のシンエイ藤子アニメ大量再放送!に伴い、トップページにニュース記事が載せられるようリニューアル。ドラえもん他藤子アニメの放映予定も拡大してコーナー化した。以前から載せていたサブタイトルリストも「シンエイ版オバQ」「怪物くん」「ウルトラB」「ビリ犬」など追加して拡大コーナー化。TOPページに4代目イメージキャラクター“ななこ”登場。

#藤子アニメ再放送で私のモチベーションが再び沸き上がった

02/8月−9月 『オール藤子アニメデータガーデン』 公開

藤子アニメだいすき!当時からの基幹コーナーである過去の藤子TVアニメの放映データコーナーを大幅リニューアル。現在に至る

#この時期タイムテーブルらんパート3を作りかけていたが挫折、お蔵入り

03年〜04年…藤子アニメ放送予定表、リンクなどを定期更新

CSシンエイアニメシアターの再放送予定を中心に放送予定表を更新。他の部分も順次リフレッシュ更新。

# タイムテーブルらんパート3を再度作りかけていたが挫折、お蔵入り
#この年からPhotoShopを使い始めたのでそれに伴い画像部分をリニューアルする傾向が増える

04/07/3『チンプイのホームページ 新装オープン

デザイン部分が古くさかったので内容を継承してリニューアル。メニューの一部に始めてFlashも取り入れる。レイアウトはPhotoShopでスライスして作ったのでガチガチなテーブルレイアウトであるが、この時点での完成版として作ったサイトなので当面更新などしない。

#チンプイでググるとこのサイトは3番目以内に入るがなぜか1位にはならない謎

04/8月 掲示板を休止、ブログをコンテンツに組み込む

掲示板を運営する私のやる気が失せてきたので休止。再開する気になったら復活も有り。5月からやってた個人サイトのブログは藤子ネタを書くことが多かったのでこちらからもリンクさせる。

# すべてブログで事足りる気もするが、書いた記事がローカルに残らないのが難点

04/12月 TOPページに藤子トピックス配置、藤子アニメ放送予定表をクローズ

放送予定表はもともとCSシンエイアニメシアターの放送予定内容がわかりにくかったので自分で確認するために作っていたのだが、毎月サブタイトルまで含めて更新するのは明らかに手間なので止めることにした。

#極力更新する部分を少なくして効率よくするのが今後のテーマ

TOPへ


(C)藤子アニメだいすき!1996-2005